MENU
残す人と残される人の想いをつなぐ新しい終活サービス「SouSou」の利用はこちら(基本料金無料)

我が子へのメッセージ例文|書き方や注意点、無料で使えるタイムカプセルアプリも紹介

我が子へのメッセージ例文|書き方や注意点、無料で使えるタイムカプセルアプリも紹介

大切な子供へメッセージを残したいと思う人もいるのではないでしょうか。普段は気恥ずかしくて伝えられなかったり、上手く言葉にできなかったりすることもあるでしょう。メッセージにすることで、自身の素直な想いを子供へ伝えることができます。

ですが、いざ子供宛てにメッセージを書こうとしても、どのように書けばいいかわからない人もいるはずです。どんな内容にすればいいのか、どのくらいの長さにまとめればいいのかがわからず、なかなかペンが進まないこともあるでしょう。

ここでは、子供へ宛てたメッセージの例文や書き方、注意点から無料で使えるタイムカプセルアプリについて紹介します。

目次

我が子へのメッセージの書き方

大切な我が子へメッセージを贈る際、どのように書けば良いかわからない人もいるでしょう。自身の伝えたい想いや願いを正確に伝えたいけど、どうやって書けば伝わるか悩む人も少なくないはずです。

大切な子供へメッセージを書く際は、次の順番で書くと伝わりやすいでしょう。

  • 書き出し
  • 大切な子供との思い出
  • 今後の願い
  • 締めの言葉

まず書き出しですが、ここはメッセージを送る子供の年齢やメッセージを渡すタイミングによって変わってくるでしょう。成人式を迎えるタイミングで送る場合は「〇〇(子供の名前)の成人おめでとう」や「〇〇(子供の名前)が生まれてもう20年ですね」などお祝いの言葉や20年といった節目の言葉を伝えるのがおすすめです。誕生日に送る場合は「〇〇(子供の名前)〇さいのおたんじょうびおめでとう」「〇〇(子供の名前)誕生日おめでとう。部活と勉強両方がんばっている姿は私の自慢です。」など、子供の年齢に合わせて漢字を使ったり、言葉遣いに注意したりして書くと良いでしょう

書き出しの次は大切な我が子との思い出を書くと自然な文章にできます。自身にとって幸せな思い出やかけがえのない思い出を伝えてください。一緒に行った旅行、子供の誕生日のお祝い、参加した地域行事などたくさんの思い出があるはずです。書きたい思い出をすべて書いてしまうと長くなりすぎるので、特に印象深かった思い出を2つか3つほどに絞って書きましょう

思い出を伝えたら今後の願いのことも伝えてあげましょう。ここでは、大切な子供が前向きになれる言葉を伝えてあげてください。ただし、自身の価値観や理想を押し付けたり、過度なプレッシャーをかける言葉は控えましょう。子供のためを想って掛けた言葉でも、かえって重荷になってしまう場合があります。

願いを伝えたら最後に締めの言葉です。伝えたい想いは山程あると思いますが、全てを伝えようとすると何を伝えたいのかわらなくなる可能性があります。シンプルに自身の想いを書いてまとめましょう。

我が子へのメッセージ例文

メッセージの書き方がわかっても、具体的なイメージがつかめない人もいるはずです。ここでは大切な子供へ宛てたメッセージの例文を紹介しますので、手紙を書く際の参考にしてください。

例1 成人式のメッセージ
〇〇(子供の名前)へ
成人式おめでとう。〇〇が元気に成人式を迎えられたことをとても嬉しく思います。
小さい頃は元気いっぱいに遊びまわる活発な子でしたね。毎日外に遊びに出かけては泥だらけで帰ってきていたことも、今となっては良い思い出です。
これから社会に出て、辛いことや苦しいことをたくさん経験することでしょう。納得がいかないこと、理不尽な思いをすることもあると思います。
ですが〇〇なら、そんな嫌な経験も持ち前の元気と明るさできっと乗り越えられるでしょう。どうしても上手くいかない時は、遠慮せず周りの人たちに頼ってください。きっと〇〇の力になってくれるはずですよ。
これからもケガや病気に気を付けて元気に過ごしてください。私はいつまでも〇〇のことを見守っています。

例2 誕生日のメッセージ
〇〇ちゃんへ
10さいのおたんじょう日おめでとう。もうりっぱなお姉さん(お兄さん)だね。
〇〇ちゃんがわたしたちのところへ来てくれた時は、本当にうれしかったよ。明るく元気な笑顔は私の宝ものです。
これから〇〇ちゃんはどんなお姉さん(お兄さん)になっていくのかな?笑顔がすてきなお姉さん(お兄さん)かな?それとも明るく元気なお姉さん(お兄さん)かな?
これからも体に気をつけて元気にすごしてね。お母さん(お父さん)はお空の上から〇〇ちゃんのことをいつでも見ているよ。

例3 卒業祝いのメッセージ
〇〇へ
高校卒業おめでとうございます。春からは大学生でしょうか?それともやりたい仕事が見つかって社会人の仲間入りでしょうか?
小さい頃はよく将来の夢を教えてくれましたね。いつも嬉しそうに話す〇〇の笑顔は私の大切な思い出です。今でも変わらずに、あの頃の夢を追いかけていますか?それとも、新しい夢や目標ができ、そちらに向かって頑張っているのでしょうか?
〇〇が選んだことであれば、私はいつでも応援しています。自分の選んだ道を自信を持って進んでください。頑張り屋な〇〇ならきっと上手くやれるとやっていけるでしょう。ですが、もしくじけそうになった時は無理をせず周りの人を頼ってくださいね。
身体に気を付けて健やかに過ごしてください。いつでも〇〇のことを見守っています。

子どもに手紙を書くときの注意点

大切な子供に宛てて手紙を書くとき、何に気を付けて書けばいいか悩む人も多いでしょう。

ここでは子供に手紙を書くときの注意点を3つ紹介します。

注意1 心を込めて書く

第1に、心を込めて書くことです。特に手書きで書くと想いは伝わりやすいでしょう

現代ではメールやSNSなど自身の想いを相手に伝える手段はたくさんあります。絵文字や顔文字、スタンプなど感情を表現する方法も豊富で自身の想いを手軽に相手に伝えられます。

一方で、手紙を書く方がパソコンやスマホで伝えるよりも想いが伝わりやすいこともあります。文字の上手い下手に関わらず、大切な子供のために一文字一文字丁寧に想いを込めて書いた手紙はきっと我が子へ伝わるはずです。

メッセージを伝える際、大切なことは心を込めた言葉を贈ることです。お子様も自分のことを想い書いてくれた手紙はきっと嬉しいでしょう

注意2 読みやすい長さで書く

第2に、シンプルにまとめることです。我が子に贈る大切な手紙ですので、読みやすい長さの文章を意識しましょう

大切な子供に贈る手紙なので、伝えたい言葉や想いはとても大きいでしょう。子供に対しどれだけ愛情を持っているか、どれだけ大切に想っているのか、言葉にするときりがないはずです。楽しかった思い出や嬉しかった思い出などかけがえのない思い出などもたくさんあると思います。子供としても、自身のことを想い書いてくれた手紙を受け取ることはとても嬉しいはずです。

しかし、手紙の長さに気を付けないと本当に伝えたい想いが伝わりません。伝えたいことが多すぎて長文になってしまうと、何を伝えたいのかわからなくなります。また、短い手紙だと子供に関心がないと思われてしまう可能性が高く、伝えたい思いが届かない場合があります。

お子様へ贈る手紙の長さは、便箋1枚ほどに収まるくらいが良いでしょう。自身の想いを読みやすい長さの手紙にまとめられます。

注意3 伝わりやすい言葉を選ぶ

第3に、伝わりやすい言葉を選ぶことです。手紙を贈るお子様の年齢にもよりますが、難しい言葉を選ぶと気持ちが伝わらない可能性があります

手紙を書く際、自身が普段から使っている言葉や知っている漢字を使うはずです。相手から「その漢字なんて読むの?」、「それってどういう意味?」と聞き返されることが無ければ、無意識のうちに「この言い方は相手に伝わる」と判断してしまいます。

ですが、相手によっては読めない漢字やわからない言い回しの可能性があります。その場合、意味を調べる手間がかかりますし、人によっては調べずに読み流してしまう人もいるでしょう。そうなってしまうと、自分が本当に伝えたい気持ちや想いが正しく伝わらなくなってしまいます。

大切な子供に手紙で自身の想いを伝える際は、難しい漢字や言葉遣いをしないよう注意してください。正確に伝わらなかったり、伝えたい想いとは違った意味で子供が解釈してしまう可能性があります。

無料で使えるタイムカプセルアプリ

大切な子供にメッセージを残す際、どういった方法で残そうか悩む人もいるでしょう。手紙で残したり、PCやスマホに残したり、ビデオメッセージとして動画にして残したりと様々な方法があります。

SouSouでは無料でご利用いただけるタイムカプセルレターサービスを提供しています。自身が亡くなった後でも大切な子供へ想いを伝えることが可能です。日付を指定して誕生日のお祝いや成人式・結婚式といった条件を指定してお祝いのメッセージを送ることができます。

タイムカプセルレターの作成は、PCとスマホのどちらからでも可能です。操作方法も簡単なため、PC操作が苦手な人でも安心してメッセージを残すことができます。

SouSouのプラットフォームにログインすると次のページが表示され、画面上部にあるタイムカプセルレターをクリックします。

クリックするとページが切り替わり、「タイムカプセルをつくる」のボタンが表示されるので、次にそこをクリックします。

ボタンをクリックすると次のページに移ります。

「宛先を選択」をクリックするとSouSouでつながっている人のリストが表示され、誰に宛ててメッセージを残すか選択します。

「届けるタイミング」では制作したメッセージを送るタイミングを「自分が亡くなった時」、「日付指定」、「イベント指定」の3つから選択できます。自身が送りたいタイミングでメッセージを送ることが可能です。

「タイトル」、「本文」で残したいメッセージを記入していきます。タイトルでは「子供たちへ」や「〇〇(子供の名前)へ」など誰に宛てたメッセージか、どんな内容のメッセージか一目でわかるようにすると良いでしょう。「本文」では、伝えたい想いやメッセージを記入してください。長すぎると読む方も大変です。

最後に、本文の下にある「タイムカプセル完成」をクリックすると制作完了です。

タイムカプセルレターはどなたでも簡単にメッセージを制作できるので、タイムカプセルアプリを検討している人、子供へメッセージを残したいと考えてる人はぜひご利用ください。

未来に手紙を届けよう!

元気なうちに未来の子供に宛てて手紙を書いておきましょう。自身が亡くなった後でも、大切な我が子に伝えたい想いやメッセージを残すことができます

親は子供より先に旅立つものです。事故や病気などで子供との急なお別れを迎えることもあるでしょう。その時、「誕生日や成人式や結婚式のお祝いを伝えたかった」、「もっと自身の想いや愛情を子供に伝えたかった」と悔いが残らないように、手紙を残しておくことでやり残しや後悔を少なくできます。

また子供としても、もう会えない親から愛情や想いのこもった手紙が届くことは嬉しいはずです。手紙を通して自分が大事にされていたことや愛されていたことを知ることもできます。想いのこもった手紙は何物にも代えがたい一生の宝物になるでしょう。

未来に向けて手紙を残すことは、自分だけではなく子供の後悔を減らすことにも繋がります。大切な子供へ想いの詰まったメッセージを届けてあげてください

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

株式会社そうそうのメンバーから組織されるSouSou Media編集部は、人やペットのエンディング分野に関するお役立ち情報や"縁起"を形にするエンディングプラットフォーム「SouSou」に関連する情報を記事形式で発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次